忍者ブログ

天然木陰

ボチボチと更新~ミクシ日記と連動してます。
2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出勤してすぐ、会社に住んでるニャンタと、野良猫1・母猫1子2・母猫※1にご飯をあげました。台所で洗い物してたら、母猫※が奥の物置の方へ消えたのが窓から見えた。

この母猫、子猫をなかなかお披露目しに来てくれなかったので、あそこが子猫のいる場所か~と行ってみると……


死んでました。子猫。

グロ表現注意。






1匹は血を吐いてた。1匹は胴体がちぎれていた。



いたたまれない…。可哀想で可哀想で。

傍らにはエサのネズミが置いてあった…母猫は子猫を呼んでる。


悪くならないうちに埋めなければと、ダンボールを切って新聞を敷いて、ドライフードをダンボールの皿に入れた。

子猫をおさめてたら、母猫が隅にいて鳴いていた。目をやると、もう1匹死んでいました。全部で3匹か。


ちょこちょこと走り回れる大きさな子猫達、なんで死んでしまったんだろう。


まだ居ないよね…と探したが居なかったので、箱を閉じた。

敷地内最奥の草むら地面に穴を掘り、箱を埋めて線香をつけました。

事務所に戻ると、まだ母猫が子猫を呼ぶ声がしました。

今日はもう悲しくて辛いです。

拍手[0回]

PR

こんばんは

子猫の身に一体何があったのでしょうね?
記事を読む限りでは、単純な病死ではないようで…
子猫を呼ぶ母猫…その姿はとても悲しいですね

亡くなった子猫ちゃんたち、どうか安らかに…
by ルナ母 2008/08/19(Tue)18:25:17 編集

ルナ母さん江♪

悲しいです。

残酷な死に方でした…ここら辺はキツネも出没するので、キツネではないかと思いました。人や機械は考えにくい…。
3匹みんな…2匹は血を吐いて死んでたので、ひと噛みだったのか壁や地面にうちつけられたか。そして1匹は本当に無残でした。上半身より内臓が出てて、胸から下が無く、可愛い肉球の後ろ足だけ2つ…箱に入れるとき辛かったです。

「寝てないで早くネズミ食べてこっち来なさい」母猫はずっと鳴いて呼んでました。見えないけど、母猫の呼び声に3匹駆け寄ってきてる感じがします。
次は長生きできるようにと祈りました。
by のれお URL 2008/08/19(Tue)21:48:25 編集
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

☆カレンダー☆

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

☆最新記事☆

☆コメント一覧☆

[06/24 ポジティブ]
[06/24 のれお]
[06/21 ポジティブ]
[06/21 のれお]
[06/20 ポジティブ]

★犬猫プロフ★

名前*レオ
性別*オス
年齢*9歳
まだ子犬だった頃、町内の私道をウロウロしていたところを保護しました。

名前*ニャンタ
性別*オス
年齢*5歳
親離れの子猫ぐらいの時に、会社へ押しかけてきました。保護?会社住まい。

名前*クロ
性別*メス
年齢*5歳?
工場内で子を産むも未熟児。母子保護したが、看病甲斐なく死産。

名前*ミミ
性別*メス
年齢*4歳
工場近辺にてウロウロ一人ぼっちでいたところを保護。生まれてすぐにウィルスにより眼球が窪んで失明したらしい。光陰は認識。

名前*ゼット
性別*メス
年齢*2歳
工場内で産まれて、生後1ヶ月位に母猫に置き去りにされたので保護しました。

名前*ケン
性別*オス
年齢*0歳
事務所周辺で生まれた子で、独り立ちする最中の兄弟子猫の事故死、他の子猫の謎死(引き裂かれ)でケン以外全滅したため、危機感にて保護。

☆お誕生日☆

保護犬猫のため
正確な誕生日では
ありません
1999年11月6日

2004年4月28日

2004年2月20日

2005年5月12日

2006年9月1日

2008年7月20日

*script by KT*

★管理者プロフ★

◇バーコード◇

◇カウンター◇

◇アクセス解析◇

Copyright ©  -- 天然木陰 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]